10月15日(金)

先日、東苗穂の中古車屋さんで43年式のスカイライン1500DXを見ました。

昭和43年ですので私が小学校1年生の時で42年前の車です。

そしてなんとベンチシートでコラム式のオートマ車。

S5型は昭和38年から昭和43年に製造された車ですので最終型でエンジンもG1型に替り、G15型直列4気筒OHC1483㏄(88PS)を搭載された車です。

どんな人が買うのでしょうね。

コピー 〜 DSC07992.JPG
コピー 〜 DSC07993.JPG
コピー 〜 DSC07997.JPG
コピー 〜 DSC07995.JPG

赤バッチのS54Bの2000GT-Bなら私も欲しい。

10月13日(水)

昨日、お客様の所で久しぶりに茶道具を拝見しました。

数年前に茶室を作って以来です。

その中で茶杓と茶器が気になり拝見させてもらうと・・・。

茶杓は竹で作られたもの、象牙で作られたもの、漆を塗ったものなど、高価な茶杓が。

コピー 〜 DSC07973.JPG
コピー 〜 DSC07979.JPG
コピー 〜 DSC07978.JPG

安価な茶杓と高価な茶杓。

竹製の物は安価な方が見栄えがするのは私だけでしょうか(笑)

まあ、見る人が見ると良さが分かるのでしょうね。

 

 

 

 

茶器も沢山拝見させて頂きました。

コピー 〜 DSC07981.JPG
コピー 〜 DSC07977.JPG

眺めていると私も日本人のDNAがしっかり受け継がれていると感じた日でした。

10月12日(火)

一週間前に知人の事務所で「青汁飲める?」との問いに。

今迄、飲んだ事がないが気にはなっていたので飲んで見る事に。

美味しいとは思えなかったがなんとか飲む事ができました。

その場で健康のために飲むことを決め、帰りに大麦若葉を購入。

コピー 〜 DSC07967.JPG

飲み始めて、今日で一週間。

最初は飲みづらかったが、今は普通に飲む事が出来るようになりましたが、

効果のほどはまだ分かりません(笑)。

10月11日(月)

4年1ヶ月、お世話になったパターを買い換えようと思いゴルフショップへ。

しっくりくるパターが無く、グリップ交換へ変更する事に。

コピー 〜 CA3F0029.JPG

今までよりもかなり極太のウィンのグリップに交換。

グリップが重くなるとヘッドが軽くなります。

解消する為にソールに少しずつ鉛を貼りバランスをとります。

 

 

 

そして生まれ変わったパター。

これで2打はスコアが良くなるかな?(笑)

コピー 〜 DSC07960.JPG
コピー 〜 DSC07962.JPG

10月10日(日)

以前に西野のお客さまのK様から頂いた鳥の餌場。

とても器用な方で素晴しい出来栄えです。

せっかく頂いたものなのだけれど勿体なくて今年も未使用になってしまいました。

コピー 〜 DSC07955.JPG

本当に可愛らしい餌場ですね。

10月9日(土)

先日、お客さまの所で巣箱を見せてもらいました。

縄文時代の竪穴式住居?の形に似た巣箱です。

コピー 〜 DSC07930.JPG
コピー 〜 zDSC07931.JPG

巣箱はカラスから卵、ヒナを守れるように入口も工夫され、親鳥が安心して子育てが出来るように作られています。

当社でも毎年、春に子育てをしに来る、セキレイに安心巣箱を作ってみよう!

9月8日(金)

ロイトン札幌に札幌在住の小倉和子さんの作品が展示されています。

浮き(網などを海中に保持する硝子玉)と流木?だけで作った作品です。

なんとも面白い作品です。

コピー 〜 DSC07938.JPG
コピー 〜 DSC07941.JPG

小倉和子さんは平成5年に札幌市民芸術賞を受賞された方で昭和32年にロックフェラーファンデーション交換教授として渡米し、以後国際的に華道を紹介するとともに各種美術展を開催しています。
帰国後も画家・彫刻家などとともに展覧会に作品を出品するなど、活発な作家活動を続けています。
そして華道にとどまらず、造形美術というべき創造性豊かな作品群は高い評価を受けており、本市の芸術文化振興に大きく寄与されています。

10月8日(金)

いよいよ、来週は『第28回全道経営者教育研究会』inさっぽろです。

今日、会場のロイトン札幌で最終の第8回実行委員会がありました。

大人数で行う議案の総仕上げです。

コピー 〜 DSC07935.JPG
コピー 〜 DSC07932.JPG

実行委員会が終了した後に各部会の最終打ち合わせです。

私達は2日目の全体会議・記念講演の担当で当日の動きと進行内容の最終確認を行いました。

私も全体司会という事で緊張?しながらの参加です(笑)。

当日の集合が早朝のため、ホテルに泊り当日に備えるつもりです。

DSC07940.JPG
コピー 〜 DSC07937.JPG

また、明日は私が室長を務める1日目の第19分科会の国際宇宙ステーション『きぼう』の中小企業利用の最終打ち合わせがあります。

10月6日(水)

うわぁ〜初代マスタング(ファストバック)が停まっている!

子供の頃、ミニカーで持っていたもので生産されたのは今から46年前の1964年。

文句なくカッコイイ! 憧れていた車です。

写真でなく、実車を見れるなんて・・・・・・ 嬉しくて涙がでそう。

外観も素晴しいコンディションでオーナーの愛車への想いが伺えます。

エンジンもスーパーチャージャーを搭載しているようでまさに「モンスター」 という感じ。

コピー 〜 DSC07877.JPG
コピー 〜 DSC07878.JPG

初代マスタングは「T型フォード」以来の大ヒットで1970年に販売されたトヨタセリカLBにも多大な影響を与えた車です。

私も初めて車を買う時はスカイラインにするかセリカLBにするか迷ったものです。

マスタングとは野性馬を意味し、その名は第二次世界大戦後期に活躍した戦闘機のノースアメリカンP-51マスタングともイメージを重ねたと言われています。

初代マスタングは間違いなく、アメリカの自動車史に残る名車です。

 

子供の頃に憧れた車は時が経っても想いは変わらないものです。

10月5日(火)

コピー 〜 DSC07646.JPG

先日、屯田西公園に立ち寄ってみました。

10数年ぶりです。

 

 

 

 

 

 

自宅から近いのですが、子供達が小さな頃に幾度か遊びに行った所です。

遊具はやはり変わっているようです。

パークゴルフが出来るようなコースもあり、市民公園として幅広い年代が楽しめるようになっていました。

コピー 〜 DSC07645.JPG
コピー 〜 DSC07644.JPG

屯田西公園の敷地内にはとても広いグランドもあります。

サッカー、野球、陸上競技・・・・・etc。

何でも出来るグランドです。

なんと1時間の使用料が1,200円という安さ、意外でした。

調べてみると美香保公園野球場も1,200円、さすがに麻生球場や円山球場は3,900円。

コピー 〜 DSC07647.JPG
コピー 〜 DSC07648.JPG

一度はこの競技場で何か?をしてみたいです。

10月3日(日)

近くの公園で子供達が元気に野球の練習をしていました。

子供達の元気な声を聞くと私も子供の頃が懐かしく思い出されます。

まあ、私は草野球でしたけど。

コピー 〜 DSC07809.JPG
コピー 〜 DSC07812.JPG

少年野球は指導者の良し悪しによって、強くも弱くも、楽しくも楽しくないも、かなりの部分で重要な位置を占めています。

また保護者も同じです。

指導者も保護者もしてはいけない言動があるそうです。

 

指導者は

  • ミスをした後に、「何年やってんだよ!」
  • チャンスで凡打した子供に「あれほどライナーを打てといっただろう!」
  • 「女子がいるようなチームに負けて恥ずかしくないのか!」と相手チームに失礼な言動。  
  • 「教えなくても出来て当然」といった考えを持っており、出来ない子供に罵声、怒声を浴びせる。
  • 結果が全てで、過程の評価を下さず、子供に失敗から学ばせようという姿勢が欠落している。
  • 「点が入ったのはお前のせいだ」、「負けたのはお前のせいだ」といった暴言を吐き、ミスをした選手を起用したのは指導者であり、指導したのもまた自身であるという視点が欠落している。
  • 挨拶や礼儀、道具の整理整頓といった事は指導しない。
  • 長時間練習を是としており、低学年の半日練習等の配慮をしない。また、「お前しかピッチャーはいない。イタイだ、カユイだ言うな!」などと子供の健康への配慮をしない。
  • 休憩や昼食時間以外の練習中にグランド内で煙草をふかしながら、指導するような不遜な態度。

 

保護者は

  • 相手チームの選手(子供)に大声で野次を飛ばす
  • 打撃不振がつづくある選手にスクイズをさせて失敗した。試合後「うちの子は打撃が得意なのになぜ打たせなかった」と周囲に騒ぎ立てる。
  • 審判の判定に対して大声で批判する。これは子供の教育上好ましくない事は当然として、学童スポーツは公式審判員以外にも、保護者がボランティアで参加している場合が多く、そのような批判はボランティアの参加意欲を低下させ、以後の大会運営に悪影響を与えるといった思慮がない。
  • ある監督が試合後、一人の男性に呼び止められ「あの投手はフォームを改造したほうが言い」「あの2人はボジションを入れ替えたほうがいい」「もっと走り込みをさせたら?」などと進言された。その人物と分かれたのち、別の保護者から「○○君のお父さんです」と聞かされ驚いた。
  • 指導者や他の保護者への的はずれの批判を声高に訴え、周囲に賛同を求め、全体の和を乱す。
  • 当然「悪質な指導者の例」と、共通の言動行う者も存在する。

 

と言う事だそうです。

これは経営者も当てはまる事がありますね。

10月2日(土)

今日、北警察署に運転免許書の件で相談に行ったのですが。

北警察署の駐車場にはシートで覆われた車が多くありましたが疑問が一つ。

コピー 〜 DSC07824.JPG
コピー 〜 DSC07825.JPG

事故車等なのだろうけど、何故だろう?

でも事故車を起こした車なら修理工場に行くのだろうけど。

没収?改造車?・・・・犯罪絡み?

今度、聞いてみたいですね。

10月2日(土)

「あれ?」後ろのドアを開けて走っている車を発見。

DSC07823.JPG

意図的に開けているのだろうか?

いやそうでないような?

横に並んでクラクションを鳴らし、指で後方を見てと合図をしたてみたら。

やはり、ドアが開いている事に気が付いてはいないようでした。

意外に気が付かないものなのですね。

まあ、事故につながらなくて良し!としておこう。

9月30日(木)

先程、お世話になっているIさんから電話がありました。

飼っていた足の不自由なワンちゃんが亡くなったとの事です。

Iさんが心をこめて作った犬用歩行器2台がのこりました。

壊すことは簡単なことですが誰か必要な人はいないだろうか?との事です。

 

誰か貰ってくだされば亡くなったワンちゃんも、Iさんもとても嬉しいはずです。

犬の歩行器を活かしてください。 

お願い致します。

DSC05441縮小.jpg
コピー 〜 DSC04388縮小.jpg
DSC05442縮小.jpg
DSC05439縮小.jpg
DSC05459縮小.jpg
DSC05461中.jpg

連絡をお待ちしております。

9月30日(木)

昨日、お客様のゴルフコンペがサンパーク札幌ゴルフコースでありました。

1番のティーグランドに向かうとそこではカメラマンが盛んに写真撮影を。

表情やスイング中の写真を忙しそうにパチリ、パチリ。

「そんな写真を買う人がいるのだろうか?」そんな思いでいたのだが。

表彰式には一緒にラウンドしたO社長が既に写真を購入していました。

O社長に聞いてみると、せっかくだから¥1.000円で買ったの事。

 

表彰式が終わり、ロッカールームに向かう途中にその写真が販売されてました。

O社長「神さん、買わないの?」

私「ん〜、いらない!」

O社長「せっかくだから買ったら?買わないと写真を燃やされちゃうよ!」

私「・・・・・せっかく撮った写真が可哀想・・・・?そうならちょうだい」

つられて、ついつい買ってしまった3枚一組 ¥1,000円の写真。

コピー 〜 DSC07815.JPG

まぁ、記念になるから良しとするか。

9月30日(木)

一昨日、同友会の北地区の9月例会がありました。

テーマは「リーダーを育てる!リーダーを目指す!リーダーの条件とは?」

リーダー論を経営者と幹部社員とでグループ討論形式で行いました。

コピー 〜 DSC07788.JPG
コピー 〜 DSC07790.JPG

討論の目的として

1. 経営者と社員が考える理想のリーダー像を鮮明にする。

2. 経営者にとって、他社の育成方法を共有する。

3. 社員はその想いを知った上でどんな行動を実際に起こす事ができるのか。

 

熱いグループ討論が2時間半程行われ、充実した時間を過ごす事が出来ました。

9月29日(水)

ゴルフ場の池の中に赤い物体が動きまっています。 何でしょう?

CA3F002A7 (1).JPG

答えは金魚の群れです。

ゴルフ場の池に金魚が居るなんて初めて見ました。

金魚は群れで泳ぐ事も初めて知り、何故か、得した気分に(笑)

 

ちなみに場所は恵庭にある桂ゴルフ倶楽部です。

9月26日(日)

通りかかりに野焼きを見ました。

野焼きは主に半人工の植生を維持するためになされるようですが、

半永久的に農地として供するためになされることもあるそうです。

コピー 〜 DSC07784.JPG
コピー 〜 DSC07781.JPG

夜間のため、とても幻想的な感じがして思わず見入ってしまいました。

9月25日(土)

『純白の雪がもたらす雪解け水と

     山の湧水を使って育て上げた

             水自慢、味自慢のお米』

コピー 〜 DSC07778.JPG

今日、ケイミュー(旧 クボタ松下電工外装)に務めていた岩中さんが会社に見えました。

岩中さんはケイミューではコンピューターグラフィック画像を担当していましたが家業の農業を継ぐために今年の春に退社された方でとても温厚で気配りの出来る人です。

そんな彼が作った自慢の新米(ゆめぴりか)を頂きました。

岩中さんは4代目で初代は田んぼが作りやすい平地では無く、田んぼの面積は取れないが山から湧水が出る場所を選んで開墾をされたそうです。

開墾をするに当たって並大抵な苦労ではなかったと思います。

その理由は米の良し悪しは水と土にあるそうです。

先祖が拘りをもった素晴しい田んぼで岩中さんは米作りに励んでいます。

 

一昨日、精米したばかりの自慢の米(ゆめぴりか)のプレゼントをありがとう。

早速、食してみます。

コピー 〜 DSC07770.JPG
コピー 〜 DSC07771.JPG
コピー 〜 DSC07777.JPG

彼が生産者の岩中さんです。

笑顔がすばらしい!

彼が心をこめて作る米はきっと美味しいでしょうね。

 

 

 

 

 

 

がんばれ岩中和則!

 

 

ゆめぴりか   30㎏ 11,000円 10㎏ 3,900円 5㎏ 2,000円 2㎏ 850円

ほしのゆめ   30㎏ 9,500円   10㎏ 3,300円 5㎏ 1,700円 2㎏ 875円

 

 産地直送 岩中農場   担当-岩中和則

〒061-0211   北海道石狩郡当別町中小屋2039-3

TEL/FAX (0133)27-2234    携帯090-1385-8096

http://www.iwanaka-farm.jp/

9月24日(金)

懐かしい車を見ました。

4代目のクラウン(S6#/7#型)です、通称『くじらのクラウン』。

札幌オリンピックの前の年の昭和46年に販売されたので、今から39年前の車です。

「トヨペットクラウン」から改称され、正式に「トヨタクラウン」と名称された記念のクラウンです。

コピー 〜 DSC07764.JPG
コピー 〜 DSC07765.JPG
コピー 〜 DSC07766.JPG

ギヤもコラムシフトでシートもセミベンチシートのレア物です。

当時のハンドルは今の車に比べると大きく、細いですね。

 

 

 

 

そんな記念すべき、『くじらのクラウン』も残念ながら

クラウン史上、最大の失敗作と言われたのを子供ながら良く覚えています。

 

でも綺麗にレストアされた『くじらのクラウン』を見るとけっこう、イカシてます!