先日の日曜日を『父の日』と勘違いしていた私はネットで確認してみました。

調べてみると6月13日は『父の日』ではなく、『小さな親切の日』でした。

1963年、東京大学の卒業式の告辞で、茅誠司総長が『小さな親切を勇気をもってやって欲しい。』と言った事がきっかけとなり、『小さな親切』運動をスタートさせた日です。

『できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように』をスローガンに活動しているようです。

 

ふとしたきっかけで知りましたが、少し考えさせられました。

おせっかいだと思わずに行動することは必要かもしれません。

 

今度の日曜日は『父の日』です。

期待しているお父さんって少ないと思います。

なので、少しのことで喜んでもらえると思いますよ。

 

私は、父親ではないので、おねだりしているわけではありません。

6月16日(水)

札幌オリンピックの2年前の1970年に竣工した屋内競技場です。

札幌オリンピックでは、開会式、フィギュアスケート、アイスホッケーの会場となった場所です。

DSC0557縮小.jpg

現在は北海道セキスイハイムが命名権を買収し『真駒内セキスイハイムアイスアリーナ』となっており、オリンピックのシンボルでもある五輪マークははずされた状態になっています。

札幌オリンピックを間近で見た年代の私には五輪マークが正面玄関上部に無いのは寂しいものです。

高校の卒業アルバムにも真駒内アイスアリーナの正面玄関の五輪マークの前で

クラス全員で撮った写真があり、思い出の場所でもあります。

せめて五輪マークだけはもう一度、復活をしてもらいたいと願います。

6月15日(火)

昨日の朝刊に札幌市の英会話教師のポール・ヒープさんのエコライフの記事が出ていました。

DSC05598縮小.jpg

黒く塗った500mlのビール缶を48個を使用した補助暖房。

ホームセンターで材料を買い、自分で溶接した風速0.9mの弱風でもスイスイ回る風力発電。

カーボンパネルを使用した太陽光発電。

ポール・ヒープさんは「将来、自宅で使う電力の80%をまかないたい」そんな目標を胸に日々「DIY(自分で作ろう」とエコライフを楽しんでいるとの事でした。

国も補助金を出すだけでなく、自分で作る事を応援をするシステムが出来るとCO2削減に弾みがつくのでは?

小学校の理科の授業でも自然エネルギーを活用する機会が多くあれば良いですね。

きっと子供達も感心を持ってくれるでしょうね。

昔、学研の化学と学習があり、化学が届いた時のワクワクした頃が懐かしいです。

6月15日(火)

昨日、真駒内のお客様からの帰り道にふっと立ち寄ったウォーターガーデン。

長男が歩き始めた頃、妻と長男とで遊んだ所です。

20年程前は現在のように遊具は無かったのですが、当時も水がきれいで小さな子供達を安心して遊ばせる事ができました。

DSC05578中縮小.jpg
DSC05579縮小.jpg
DSC05587縮小.jpg
DSC05584縮小.jpg
DSC05585縮小.jpg
DSC05586縮小.jpg

これは足踏みして水を勢いよく出す事が出来る水鉄砲です。

DSC05582.JPG

いました。お父さんとお嬢ちゃん。

お嬢ちゃんは勢いよく出る、水鉄砲に大喜び!

微笑ましい光景です。

6月14日(月)

昨日で『YOSAKOIソーラン祭り』が終わりましたね。

2003年に平岸天神が大賞、08年と09年に2連覇、そして04年から新琴似天舞龍神が4年連覇、ここ7年間は2つの札幌のチームが大賞を競い合っていましたが、遂に枝幸町の夢想漣えさしが大賞の栄冠に。

私の会社と自宅が北区なので、ついつい地元新琴似天舞龍神を応援をしてしまいます。

08,09年はちょっと悔しい気持ちでしたが今年は何故か『ほっと』した気持ちに。

やはり平岸天神が大賞だとちょっと悔しい(笑)?ライバル同士ですもね。

両チームとも準大賞ということもあり、とても素晴しく、3チームとも甲乙つけがたいものでした。

順位は評価のものさしの違いだけだと思います。

YOSAKOIソーラン祭りに携わった方々、本当にお疲れ様でした。

そして、感動をありがとうございました。

top-fla縮小ss.jpg

そして今日から北海道神宮例祭(札幌まつり)が始まりました。

ここ十数年、行ったことがなかったのですがお客様からの帰り道に中島公園の横を通ってみました。

DSC05594縮小.jpg
DSC05596縮小.jpg

露店と浴衣姿を見かけたのでお祭り気分を感じることが出来ました。

6月13日(日)

石狩方面に向かうとき、いつも気になっている良く回る風力発電。

DSC05434中縮小.jpg

ついに近くで見ることが出来ました。

近くで見ると想像以上に大きく、寿都町の風力発電より19.5mも高く、ローターは11mも大きいものでした。

その大きさは高さ119m、ローターの径が82mの巨大なもので、真下にいると「ブォーン、ブォーン」と大迫力の音を発して回っています。

エコ先進国のドイツでは、風力を使った発電量は世界一です。

現在、世界で行なわれている風力発電量のおよそ3分の1がドイツで発電されています。

但し、風景を台無しにするとの非難の声がある事も確かです。

ドイツでは85%の国民が原子力技術を危険とみなしており、2004年4月に原子力発電所の建設、操業の廃止を決めた改正原子力法が施工され、2020年には完全停止の予定だそうです。

しかし、CO2の排出が少ない原子力エネルギーの利用も環境保護の観点から見直される可能性もある事は事実です。

DSC05431縮小.jpg
DSC05421縮小.jpg
DSC05427中縮小.jpg

この風力発電の建設費用の一部は市民や企業の募金から出てるそうです。

柱には募金者の名簿が書かれています。

まさか神という人が居るだろうか?と思いつつ見てみると2名いました。

母の旧姓が神力ですが、またまた、1名いました。

ちょっと嬉しい気持ちに・・・・。

DSC05426縮小.jpg

6月12日(土)

会社の前の歩道の花壇には勿忘草が直径4ミリほどの花を咲かせています。

慎み深く清楚で心が癒されます。

 

毎年恒例ですが、会社周りに沢山の花を植えました。

花の水やりも、明日から社員が交代で行ないます。

日曜祝日お盆休みは私が担当します。

DSC05395縮小.jpg
DSC05386縮小.jpg

15年間、使用した給湯ボイラーが故障した為、修理でなく交換。

ノーリツの給湯ボイラーで15年間もがんばってくれた給湯ボイラーです。

新しい給湯ボイラーもノーリツ製に交換。

DSC05515縮小.jpg
DSC05516縮小.jpg
DSC0551縮小.jpg

取り付け終了後の写真はお客様の

プライベートの場所の為、

載せることができませんが、

お客様に大変喜んで頂きました。

屋根の形状により壁面に雨水が伝わり壁や軒天が腐蝕していたので、 屋根の形状を変更し壁と軒天を張替え塗装いたしました。

外壁撤去.bmp
屋根板金工事.bmp
屋根下地.bmp
塗装工事.bmp

6月11日(金)

今日、お世話になっている池脇会計事務所さん主催のセミナーに行って来ました。

25名程の経営者が参加。

会場には知人のウヤマの藁谷社長が居られ、一緒の席で講演を聞くことが出来ました。

藁谷社長は昨年に引き続きの参加です。

二部の立川昭吾氏の講演をもう一度、聴くために今年も参加されたそうです。

DSC05506縮小.jpg
DSC05504縮小.jpg

一部は船井財産コンサルタンツ北海道の認定事業再生士の伊藤一郎氏です。

講演内容は『金融機関対応技法と財務改善の勘どころ』で

  ・中小企業金融円滑化法

  ・セーフティネット保証制度

  ・再生事例と事業計画作成

  ・金融機関対応の実態と対策等の講演でした。

今日、国民新党の亀井静香代表が金融・郵政改革相辞任という事もあり、興味深い話でした。

 

二部はTSKプランニングの認定事業再生士でもあり代表の立川昭吾氏です。

DSC05510縮小.jpg
DSC05513縮小.jpg

『待ったなし!北海道中小企業の生き残り戦略』

これが題目で2010年の経済の状況から今後の対策についての話でした。

立川昭吾氏は産業構造が崩れた現在を的確に判断し、対応策について、とても熱く語ってくれました。

とても参考になり、立川昭吾氏の書籍まで購入してしまいました。

早速、今晩から読んでみよう。

6月10日(木)

先日のブログでも紹介しましたIさんの手作りのワンちゃん用の歩行器です。

DSC05441縮小.jpg

ワンちゃんがまだ前足が動かす事が出来た頃の夏用、冬用の歩行器です。

写真を見るとワンちゃんも楽しそうに見えます。

 

 

 

 

DSC05439縮小.jpg
DSC05442縮小.jpg

色々な獣医さんに見て頂いたが原因が分からず、また治療も出来ず、現在は自力ての歩行が出来ません。

でも、散歩が好きなワンちゃんですのでIさんの愛情いっぱいの手作り歩行器が大活躍!

DSC05459縮小.jpg
DSC05460縮小.jpg
DSC05461中縮小.jpg

ワンちゃんの満足そうな顔を見ていると私も嬉しい気持ちになります。

ワンちゃんの名前は『まめたろう』です。

Iさんの愛情いっぱい歩行器に感謝!

6月9日(水)

DSC04914縮小.jpg
DSC04915縮小.jpg

寿都の海に石がごろごろと点在しています。

よくよく見ると点在している石の上に一羽づつかもめが休んでいます。

個々の石にはテリトリーがあるものなのか?

良く分かりませんが 私にはあるような気がします。まさか!

DSC04910縮小.jpg

裏には山が正面には海が・・・・そんな所で老後を送れれば幸せでね。

まずはそんな余生を送ることが出来るよう、仕事に励まなければ始まりません。

6月8日(火)

私が前の会社からお世話になっている方でIさんがいます。

元、旭硝子に勤めており現在は退職され、奥様と足の不自由なワンちゃんと仲良く暮らしています。

現役の頃からアイディアマンでしたが手先が器用だとは気が付きませんでした。(笑)

もしかして、愛情がなせる技なのか!

なんと足の不自由な愛犬の為に歩行器を作ってあげています。

出来栄えは写真のとおり。

色々な部材を利用しアイディアがいっぱいに詰まった立派なものです。

お見事と言うしかありません。素晴しい歩行器です。

DSC04388縮小.jpg

現在、Iさんの自宅の内装、外装のリフォームをしていますがIさんのアイディアで内装に使用する化粧としての付柱を2×4の木材を利用して加工です。

DSC04488縮小.jpg
DSC04486縮小.jpg

Iさん、いつまでも元気でいてくださいね!

これからも宜しくお願い致します。

 

Iさんには22年前、私の結婚式の余興で夫婦の最初の仕事と言うことでケーキを食べさせられた事がありました。

その時はとても恥ずかしかったけど、今では良い思い出です。

北海道には昔からシロアリ(ヤマトシロアリ)は山等に生息はしていましたが色々な事情で市街地にも活動範囲を広げています。

駆除には十分な知識と配慮が必要で、安易に行なうと被害を広げてしまうことがありますので専門家と十分な計画を立てた上で駆除をすることをお薦め致します。

シロアリ-1
シロアリ-2
シロアリ-3
シロアリ-4
シロアリ-5
シロアリ-6
シロアリ-7
シロアリ-8
シロアリ-9
シロアリ-10
シロアリ-11
シロアリ-12
シロアリ-13
シロアリ-14
シロアリ-15
シロアリ-16
シロアリ-17
シロアリ-18
シロアリ-19
シロアリ-20

6月7日(月)

昨日は自宅の庭の芝刈りと雑草取りで日中の殆どを費やしてしまいました。

普段は自宅の裏を見ることは無いのですが雑草取りということで久しぶりに裏に回って見ると16年前に自宅の裏に植えた『つつじ』が花をつけ始めていました。

毎年のことですが満開になると圧倒される程、見事です。

自宅のつつじ

6月6日(月)

ピンクのじゅうたん-1.jpg
ピンクのじゅうたん-2.jpg

ピンクのじゅうたん-3.jpg
ピンクのじゅうたん-4.jpg

北海道神宮では最後の桜も散り始めました。

 

散り終わった桜の木の下にはピンクのじゅうたんが敷き詰められていました。

縮小.JPG