3月12日(金)

新築現場で外壁のタイル張りをしています。

ボンドに雪や水滴が付着すると接着強度が得られないので、天候を見ながらの作業で工事を中断するすることもしばしば(・・・・)あります。

工程に影響がでますが、当社の職人から

   『きっちりやりたいから急がさないでよ』の一言

頼もしさを感じた瞬間でした。

ボンド塗り(村井).jpg

 ベースサイディングにボンド塗り   

タイル張り(村井).jpg

タイル張り

3月12日(金)

先日、初対面ではあるがIT関連のK社長と経済から始まって教育問題までと色々な話で盛りあがりました。経済では100年に一度の不況は何が原因なのか?

それは過剰資本が行き場を探して世界中を駆けめぐっているから・・・・マネーゲーム?

そんな話から始まって、何処か人として道から外れているのではないか!苦労された先人達に申し訳ない!最後には人生観の話しにまで。

 

「私達がある程度の平和な世の中で生きていれる事は多くの人々の尊い命の犠牲の上にあるのではないか!」と私が思う事の一つに太平洋戦争で大切な人を守る為にとの想いで散っていった特別特攻隊の若者達のことです。

決して赦される事ではない行為に彼らがどのような気持ちで任務を遂行したかと思うと辛すぎます。もし自分が、兄弟が、息子がと考えると・・・・悲しすぎます。

決して彼らの事は忘れてはいけない事であり、何故、戦争が愚かな事なのかと後世に教育の一環として真実を伝えて行かなければならないと思います。

埋もれさせてはいけない

 

特別特攻隊で散っていった穴沢利夫さんの遺書です。「知覧からの手紙」

穴沢少佐.jpg

http://www.interq.or.jp/classic/jupiter/sekibetsu/

http://www.youtube.com/watch?v=GH2mQW6B7k8 。

 

 

 

 

 

 

 

 

特別特攻隊として知覧から隼で出撃した穴沢利夫陸軍少尉(中央大学)の婚約者である智恵子さんが戦後の長き年月、生きる支えになった言葉です。

「智恵子よ、幸福であれ。真に他人を愛し得た人問ほど幸福なものはない」

特攻機.jpg

桜の小枝を打ち振る知覧高女の女子学生に送られての隼の特攻隊出撃の写真ですが、穴沢利夫陸軍少尉の機体だったのです。

穴沢利夫陸軍少尉はこの見送りに対して笑顔で挙手の礼にて応えています

 

 

 

昭和20412日 特別攻撃隊「第二十振武隊」隊員として一式戦闘機「隼」にて知覧を出撃、沖縄洋上にて戦死

 

今の世情、人の痛み、思いやる心、感謝の気持ちが薄れてきているように感じます。

3月11日(木)

22.3.11上棟式-1.JPG

建築中のほくそうホールの上棟式がありました。

昔の上棟式は、柱・梁などを組み立てる時に行なうのが通常でしたが、現在はそのような縛りが少なくなってきました。

特にこの時期は屋根・壁が出来ていて風などの影響が無い程度に工事が進んでいないと寒くて上棟式は出来ません。

 

上棟式はお客様も私達建設業者も神聖なものでとても気が引き締まり、なお一層、お客様に喜んで頂ける建物を造らなければと強く感じる時です。

22.3.11上棟式-2.JPG
22.3.11上棟式-3.JPG
22.3.11上棟式-4.JPG
22.3.11上棟式-5.JPG

上棟式の後の直会(なおらい)になると緊張が解け楽しい時間です。

オードブルも、蒸うに・あわび・かに・ローストビーフなど豪勢なものばかりで特上のお寿司もあり、当社の担当者も大工さんも大喜び。当然、私も喜んでご馳走になりました。

祭殿にお供えしていた鯛も、見たことも無い位大きく新鮮なものでした。板前さんがその場で刺身にしてくれてびっくり!とても美味しく二度びっくり!

ご馳走様でした。 感謝!

3月10日(水)

DSC0335N5 (4).JPG
DSC0335N5 (8).JPG

ジャパン建材㈱フェアに行って来ました。

札幌ではキムラさんとジャパン建材㈱さんが、216日から始まっている建材問屋さんの展示会の最終です。

ジャパン建材㈱さんとは旧興国ハウジング㈱時代からの付き合いですのでかれこれ25年になり、なんと四半世紀の付き合いになります。

旭トステム㈱さん同様、ジャパン建材㈱さんは独立のきっかけになり、私をサポートしてくれた大事な会社でとても感謝をしています。

DSC0335N5 (10).JPG

旭トステムのK元支店長とスタッフの皆さんで私の大切な仲間です。

K佐さん、今年も三笠に食事でなく植樹に行きましょう。

DSC0335N5 (5).JPG

KMEW(クボタ松下電工外装)のS田所長です。仕事の上でも大切な人ですが何より私の趣味の大事?なゴルフパートナーです。

今年もきっとS田所長とのラウンドが最初のような気がします。

素晴しい方々のおかげで今の私があります。感謝!

3月10日(水)

 

私の趣味の一つにアップルパイづくりがあります。

アップルパイ(櫻庭)015.jpg縮小.jpg

  まずは生地をつくります。

  冷たい大理石の台の上で、バターが溶けない

  ように気をつけて、

  畳んでは伸ばし、畳んでは伸ばしの繰り返し。

アップルパイ(櫻庭)016.jpg縮小.jpg

  ほんのり甘く煮たりんごを入れて成形します。

  200度のオーブンで40分焼いて

  出来上がり!!

アップルパイ(櫻庭)017.jpg縮小.jpg

  孫たちの大好物 ^o^

  アップルパイの完成です。

バイク(櫻庭).JPG 縮小.jpg

3月8日(月) 

 

先日、出勤途中にバイクが… 

『もうすぐ春だな〜』と思いつつ、

やはり温暖化の影響か雪が少なかったんだと実感してしまいました。

3月8日(月)

3月7日の北海道新聞【読者の声】に『短くなるまで使ったよ。』の見出しで写真が投稿されていました。10歳の男の子が使用していたようですが、本当に短くなるまで使い込んだ23本の鉛筆が誇らしげに並んでいました。物を大切に使うことをご両親も実践している家庭なのだろうと尊敬の念をいだきつつ、反省させられた夕刻でした。

DSC03357.JPG

3月5日(金)

先日、とても綺麗に光の演出をされている家を見かけました。

クリスマスシーズンは多くのご家庭のイルミネーションを見かけますが、ここのお宅は今もイルミネーションをされています。

思わず車を停めて眺めてしまったくらい綺麗でした。

DSC03314.JPG

それでも私にとって一番は、雪景色の中で見るさっぽろホワイトイルミネーションです。 

360°パラノマで見れるサイトです。とても綺麗ですよ。 

http://www.sweb.co.jp/kanko/white/360/index.html

2002.jpg

3月5日(金)

先日、某建材店の展示会があり旭トステム外装さんの展示ブースの設営および解体に行ってきました。

写真は解体風景です。 皆がんばっています。

ご協力くださった皆さんありがとうございます。

展示会(櫻庭)002.jpg縮小.jpg
展示会(櫻庭)007.jpg縮小.jpg

3月4日(木)

先週の日曜日の夕方にゴルフの練習に行ってきました。

練習場には大勢の人達が練習をしていてシーズンの始まりが近いのだと感じました。

百年に一度の不景気?の中、昔の様にはコースに行くことは出来ないので、せめてコースでプレーしているイメージでボールを打つという感じです。

1日には45年の歴史がある札幌藤の沢すずらんゴルフ場も民事再生法の適用を申請しました。また昨年は道内の3コースが特別清算、破綻、民事再生処置に至りました。ゴルフ業界も御多分に洩れず厳しいようで寂しい限りです。

HI3B9784z.JPG
HI3B9784z (2).JPG

でもここの練習場だけはいつもこんでいるんだよな〜。景気に左右されてない感じ!

宮里藍選手、アメリカ女子ツアーで44年ぶりの開幕2連勝!おめでとうございます。

米国へ行ってからの決して諦めない藍ちゃんの姿には勇気づけられました!

感謝!

3月2日(火)

昨日、秋田谷部長と共に同友会の経済セミナーと交流会に行ってきました。

テーマは「政権交代から半年、日本経済の見通しと中小企業経営を考える」 

私が所属している組織委員会が中心となって企画したイベントで、講師を立教大学経済学部の山口義行教授にお願い致しました。山口教授はNHK「クローズアップ現代」などのコメンテーターであり、鳩山首相直属の諮問機関「中小企業支援会議」の作業部会メンバーとしても活躍をされている方です。山口教授の講演はとても分かりやすく、会社の舵取りをしていく上でも貴重な情報を与えてくださいます。当社の秋田谷部長もとても感銘を受けたようです。

DSC02949.JPG

参加費 
講演会¥2,000  交流会¥3,000
内容からするととてもリーズナブル!
でも何人の人が来てくれるのか?
会場の席数を見ると少々心配。
人がパラパラの状況になったらどうしよう?

 

 

HI3B9792S.JPG
HI3B9791S.JPG

いらぬ心配でした。

席が足りなくなり増設したくらい大勢の方が来てくださいました。

あ〜良かった!

HI3B9802.JPG
CIMG5788a (6)縮小.JPG
HI3B9808.JPG

講演会後の交流会も大盛況でとても有意義な時間を過ごすことが出来ました。

 

 

 

 

 

 

組織委員会のメンバー、同友会事務局、山口義行教授、参加してくださったすべての人に感謝! (ホテルライフォート札幌の皆さん、ありがとうございました。)