9月30日(木)

先程、お世話になっているIさんから電話がありました。

飼っていた足の不自由なワンちゃんが亡くなったとの事です。

Iさんが心をこめて作った犬用歩行器2台がのこりました。

壊すことは簡単なことですが誰か必要な人はいないだろうか?との事です。

 

誰か貰ってくだされば亡くなったワンちゃんも、Iさんもとても嬉しいはずです。

犬の歩行器を活かしてください。 

お願い致します。

DSC05441縮小.jpg
コピー 〜 DSC04388縮小.jpg
DSC05442縮小.jpg
DSC05439縮小.jpg
DSC05459縮小.jpg
DSC05461中.jpg

連絡をお待ちしております。

9月30日(木)

昨日、お客様のゴルフコンペがサンパーク札幌ゴルフコースでありました。

1番のティーグランドに向かうとそこではカメラマンが盛んに写真撮影を。

表情やスイング中の写真を忙しそうにパチリ、パチリ。

「そんな写真を買う人がいるのだろうか?」そんな思いでいたのだが。

表彰式には一緒にラウンドしたO社長が既に写真を購入していました。

O社長に聞いてみると、せっかくだから¥1.000円で買ったの事。

 

表彰式が終わり、ロッカールームに向かう途中にその写真が販売されてました。

O社長「神さん、買わないの?」

私「ん〜、いらない!」

O社長「せっかくだから買ったら?買わないと写真を燃やされちゃうよ!」

私「・・・・・せっかく撮った写真が可哀想・・・・?そうならちょうだい」

つられて、ついつい買ってしまった3枚一組 ¥1,000円の写真。

コピー 〜 DSC07815.JPG

まぁ、記念になるから良しとするか。

9月30日(木)

一昨日、同友会の北地区の9月例会がありました。

テーマは「リーダーを育てる!リーダーを目指す!リーダーの条件とは?」

リーダー論を経営者と幹部社員とでグループ討論形式で行いました。

コピー 〜 DSC07788.JPG
コピー 〜 DSC07790.JPG

討論の目的として

1. 経営者と社員が考える理想のリーダー像を鮮明にする。

2. 経営者にとって、他社の育成方法を共有する。

3. 社員はその想いを知った上でどんな行動を実際に起こす事ができるのか。

 

熱いグループ討論が2時間半程行われ、充実した時間を過ごす事が出来ました。

9月29日(水)

ゴルフ場の池の中に赤い物体が動きまっています。 何でしょう?

CA3F002A7 (1).JPG

答えは金魚の群れです。

ゴルフ場の池に金魚が居るなんて初めて見ました。

金魚は群れで泳ぐ事も初めて知り、何故か、得した気分に(笑)

 

ちなみに場所は恵庭にある桂ゴルフ倶楽部です。

9月26日(日)

通りかかりに野焼きを見ました。

野焼きは主に半人工の植生を維持するためになされるようですが、

半永久的に農地として供するためになされることもあるそうです。

コピー 〜 DSC07784.JPG
コピー 〜 DSC07781.JPG

夜間のため、とても幻想的な感じがして思わず見入ってしまいました。

9月25日(土)

『純白の雪がもたらす雪解け水と

     山の湧水を使って育て上げた

             水自慢、味自慢のお米』

コピー 〜 DSC07778.JPG

今日、ケイミュー(旧 クボタ松下電工外装)に務めていた岩中さんが会社に見えました。

岩中さんはケイミューではコンピューターグラフィック画像を担当していましたが家業の農業を継ぐために今年の春に退社された方でとても温厚で気配りの出来る人です。

そんな彼が作った自慢の新米(ゆめぴりか)を頂きました。

岩中さんは4代目で初代は田んぼが作りやすい平地では無く、田んぼの面積は取れないが山から湧水が出る場所を選んで開墾をされたそうです。

開墾をするに当たって並大抵な苦労ではなかったと思います。

その理由は米の良し悪しは水と土にあるそうです。

先祖が拘りをもった素晴しい田んぼで岩中さんは米作りに励んでいます。

 

一昨日、精米したばかりの自慢の米(ゆめぴりか)のプレゼントをありがとう。

早速、食してみます。

コピー 〜 DSC07770.JPG
コピー 〜 DSC07771.JPG
コピー 〜 DSC07777.JPG

彼が生産者の岩中さんです。

笑顔がすばらしい!

彼が心をこめて作る米はきっと美味しいでしょうね。

 

 

 

 

 

 

がんばれ岩中和則!

 

 

ゆめぴりか   30㎏ 11,000円 10㎏ 3,900円 5㎏ 2,000円 2㎏ 850円

ほしのゆめ   30㎏ 9,500円   10㎏ 3,300円 5㎏ 1,700円 2㎏ 875円

 

 産地直送 岩中農場   担当-岩中和則

〒061-0211   北海道石狩郡当別町中小屋2039-3

TEL/FAX (0133)27-2234    携帯090-1385-8096

http://www.iwanaka-farm.jp/

9月24日(金)

懐かしい車を見ました。

4代目のクラウン(S6#/7#型)です、通称『くじらのクラウン』。

札幌オリンピックの前の年の昭和46年に販売されたので、今から39年前の車です。

「トヨペットクラウン」から改称され、正式に「トヨタクラウン」と名称された記念のクラウンです。

コピー 〜 DSC07764.JPG
コピー 〜 DSC07765.JPG
コピー 〜 DSC07766.JPG

ギヤもコラムシフトでシートもセミベンチシートのレア物です。

当時のハンドルは今の車に比べると大きく、細いですね。

 

 

 

 

そんな記念すべき、『くじらのクラウン』も残念ながら

クラウン史上、最大の失敗作と言われたのを子供ながら良く覚えています。

 

でも綺麗にレストアされた『くじらのクラウン』を見るとけっこう、イカシてます!

9月24日(金)

牛(中川).jpg

チーズのパッケージにも似ています。
2000年代初めに発生し畜産業や外食産業に加え一般生活者を巻き込んだ社会現象、
BSE(牛海綿状脳症)を忘れてしまうほどのどかな風景です。

9月24日(金)

食事に行った店に日高晤郎さんと吉幾三さんの色紙が仲良く並んでいました。

コピー 〜 DSC07671.JPG
コピー 〜 DSC07672.JPG

二人とも達筆で素晴しい色紙です。

良く見ると吉幾三さんの色紙の横にメッセージが。

コピー 〜 DSC07666.JPG

ホテルアルファ・サッポロのメモ紙に・・・・。

2人は仲が良いんですね。

ユーモアたっぷりの吉幾三さんに◎!

9月23日(木)

初めて見ました、ワンちゃんの移動シャンプー専用車。

コピー 〜 DSC0766Z9 (1).JPG

色々な事情で自宅でシャンプーをさせられない人にはとても良いのではないでしょうか。

気になって料金も調べてみましたけど、内容の割にはリーズナブルでした。

便利な時代ですね。

 

ワンちゃんも大事な家族ですものね。

9月22日(水)

当社では毎週水曜日のPM6:00から社内会議があります。

2週連続、メーカーの会議等で会議に出席をすることが出来ず、今週こそはとスケジュールを調整し、厚別のお客様から会社に向かう途中にハプニングが!

信号待ちをしていたところ、ガツンと衝撃が。

「あ〜ぁ、今週もダメか」とぽつり。

そうです、追突をされてしまいました。

相手の方は考え事をしていたようです。

車を運転している方であれば少なからず覚えがある事ですよね。

相手の車の状況は修理に50万以上は掛かりそうな感じで、迷惑をかけてしまったとの思いもあり、かなり動揺していて、かわいそうなくらいでした。

ちょとした油断で事故は起こるものです。

今日は改めて運転には十分に気をつけなくてはと思った一日でした。

コピー 〜 DSC07756.JPG
コピー 〜 DSC07753.JPG

世の中、何があるか分かりません。

特に会議の日には余裕を持ってスケジュールを組まなくてはなりませんね。

来週こそは必ず!出席します。

 

事故の帰り道、新川インター出口でも追突事故に遭遇してしまいました。

「安全は何よりも優先する」の気持ちで運転しなくてはいけませんね。

9月22日(水)

屯田と新琴似の境界にあるポプラ通「風致地区」に寄ってみました。

1999年には、第9回札幌市都市景観賞を受賞した場所です。

コピー 〜 DSC07639.JPG
コピー 〜 DSC07635.JPG
コピー 〜 DSC07641.JPG
コピー 〜 DSC07642.JPG

屯田地区と新琴似地区の境界に伸びる、約3キロメートルの通称「屯田防風林」。

強風から農作物を守ろうと、屯田兵がコの字型に自然林を残して作った防風林の一部といわれているそうです。

大正時代に入ると、ポプラやヤチダモの木が植えられていった防風林は、風害から農作物を守り、水田のための用水路も作られるなど、人々の生活に欠かせないものであったそうです。

現在は中に遊歩道があり、近隣の人たちの良い散歩コースになっています。

9月21日(火)

先週の日曜日の夜、真駒内からの帰宅途中に思わず『えっ』。

豊平川に架かる、ミュンヘン大橋がライトアップされていない!何故?

故障でしょうか?  それとも節約?

コピー 〜 DSC07670あ.JPG

節約なら、今の時世の流れなのか。

9月20日(月)

コピー 〜 DSC0766Z9 (2).JPG

先週、北大の横を通った時の事。

移動販売車ののぼりに目が釘つけ。

 

 

 

 

コピー 〜 DSC0766Z9 (3).JPG

『かき氷』ののぼりが!

確かに、9月中過ぎでも暑いですものね。納得!

TVでも全国62地点で9月の気温測定史上最高を記録したと放映されていましたね。

9月18日(土)

先日、家族と親戚で『いまめき亭』へ行って来ました。

そこにはファイターズグッズがいっぱい展示してありました。

コピー 〜 DSC07667.JPG
コピー 〜 DSC07668.JPG
コピー 〜 DSC07676.JPG
コピー 〜 DSC07674.JPG

日本ハムファイターズが北海道に来てからの経済効果は相当なものでしょうね。

昨年の札幌ドームでの試合(64試合)だけでも229億2,000万円だそうです。

北海道を元気にしてくれた事もありがたいですね。

感謝!

9月16日(木)

岩見沢の公園で・・・  秋を感じるものがありました。

トチの実(櫻庭).JPG

北海道ではあまり見かけない温帯の落葉広葉樹です。

各地のお土産にある「栃もち」は、この栃の実の皮を取り、アク抜きし、もち米とともに蒸して作られたもの。

昔、平地が少なく米が多く採れない山間地で、少しでも多くの主食を確保しようと白米やもち米に栃の実を混ぜ量を増やして食べたのが始まりらしいです。

9月15日(水)

昨日、カスケードガレージ設置の為の基礎工事から出てきたビールの空き缶。

なんとサッポロビールのラガービールの空き缶です。

横には走り幅跳びとスキーの写真?絵?がプリントをされてます。

コピー 〜 DSC07649.JPG
コピー 〜 DSC07650.JPG
コピー 〜 aDSC07651.JPG

おそらく、昭和40年代ではないでしょうか?札幌オリンピック前後のような気がします。

サッポロビールのラガービールの歴史は古く商品名「赤星」として1877年の発売から130年以上の歴史があり、現存する日本最古のビールブランドです。

 

ラガービールのラガーとは下面発酵で醸造されるビールの事ですが、 原料に麦芽原料を使用し、サッカロマイセス・カールスベルゲンシスという酵母を用いて、

低温(10℃以下)で熟成させながら比較的長時間の発酵を行います。

酵母が最終的に下層に沈み込むため、下面発酵と呼ばれるそうです。

苦くてコクがあるのが特徴です。

9月14日(火)

うみ(中川).jpg

写真を整理していたら海の写真を発見。

また今年も海に遊びにいけなかったなー

来年こそは・・・

ちなみに写真の海は小樽市桃内です。 

昨年工事したお宅の裏から撮りました。

9月13日(月)

先日、懐かしいクロモドラを履いたワーゲンを見かけました。

30年程前は超高級品でアルミでなくマグネシウム合金のホイールです。

ちょっと汚れてはいますがこのホイールです。

私位?か、それ以上の方は良く覚えていると思います。

コピー 〜 DSC07544.JPG

Cromodora Wheels社は、1962年より、競技用の鍛造及び鋳造マグネシウム合金ホイールを供給していてアルミニウム合金の低圧鋳造熱処理過程において、革新的な技術を持つメーカーの一社です。

クロモドラ社はホイールメーカのリーダ的存在として、BMW、ランドローバー、ダイムラークライスラー、メルセデス-AMG、ホンダ、ジャガー、アウディ等の世界の名門自動車メーカーのオフィシャルサプライヤーとして認定されているイタリアのメーカーです。

 

フェラーリ288GTOに装着されたクロモドラのホイールはカッコよかったですね。